第1条(目的)
本規約は、合同会社共同施設が保有する資産を、株式会社S-TWO(以下、当社といいます)が運営する資産シェアリングサービス(以下「本サービス」といいます)において利用する際の条件を定めるものです。
第2条(適用範囲)
本規約は、当社に出資し社員登録を受けた個人または法人(以下「利用者」といいます)に適用されます。
第3条(出資と社員資格)
1.利用者は、本サービスの利用開始に先立ち、当社に対し所定の出資を行い、会社法に基づく「有限責任社員」として登録されます。
2.出資者は出資額を限度とした有限責任を負います。
3.出資が完了した時点で、当社より社員登録証が発行される前であっても、利用者には福利厚生サービスの利用資格が付与されます。
第4条(福利厚生サービスの内容)
1.社員登録証を保有する利用者は、当社が保有・管理する資産(高級車、クルーザー等)を、福利厚生の一環として利用することができます。
2.実際の利用に際しては、都度定める「利用料」を支払う必要があります。
3.資産の維持費、保険料、税金等は利用者には発生しません。
第5条(資産の利用条件)
1.資産の利用には、当社所定の予約手続および利用規約への同意が必要です。
2.資産は、指定された日時・場所・方法により受渡・返却されます。
3.利用者が運転・操縦する場合、必要な免許・資格の保有が前提となります。
4.ご予約は原則としてご利用時間の48時間前までにお願いいたします。前日または当日のご予約については、お電話にてお問い合わせください。
5.ご予約を入れていただいた時点でお支払いが発生いたします。
6.お支払い方法はWEBからのクレジットカード(VISA/Master Card/American Express)現金、デビットカード、バーコード決済、銀行振込に対応しております。
7.貸渡後に発生する延長料金、車両免責、営業補償等のお貸渡後料金については、帰着時に清算いたします。
8.運転免許証やパスポートを予約サイトでアップロードされた場合でも、当日には必ず原本の確認を行いますので、必ずご持参ください。
9.対象資産のお貸渡し時に、ご契約者様または運転者様の勤務先名称と、勤務先のご連絡先をご記入いただきます。ご記入いただけない場合、お貸渡しをお断りすることがございますので、予めご了承ください。
10.他のお客様のご都合により延長をお受けできない場合があります。延長をご希望の場合は、必ずご返却時間までにお電話でお問い合わせください。
11.返却時間に変更がある場合は、お電話にてご連絡ください。ご連絡がない場合、待機時間が発生することがありますので、ご了承ください。
12.お客様のご都合でご予約をキャンセルされる場合、以下のキャンセル料を頂戴いたします。また、ご予約時間を2時間以上経過してもご連絡がない場合は、キャンセルとさせていただきます。
期間 | キャンセル料 |
貸渡日7日前の17:00まで | 無料 |
貸渡日6〜3日前の17:00まで | 料金の30% |
貸渡日の2日前〜前日の17:00まで | 料金の50% |
貸渡日前日17:00以降および無断キャンセル | 料金の100% |
13.原則として満タンでの返却をお願いしておりますが、やむを得ず満タン返却が不可能な場合、返却時に別途距離計算にて清算させていただきます(250円/1km)。
14.車種によりハイオク、レギュラー、軽油がございます。異なる燃料を給油された場合、エンジンをかけずに速やかに店舗へご連絡ください。その際、移動・復帰・修理費用をご負担いただく場合がございますので、予めご了承ください。
15.当社は、普通免許取得から3年以上、または26歳以上の方にのみサービスを提供いたします。システム上、どなたでもご予約が可能ですが、条件を満たさない場合はご予約をキャンセルさせていただきます。その際、キャンセル料は発生いたしません。
16.ご予約後、お客様のご都合によるお日にち変更は1回のみ承ります。2回目以降の変更はキャンセル扱いとなり、新たにご予約を入れていただくことになります。
17.当社取り扱い車両は、1日の利用に対して走行制限があります。制限を超過した場合、別紙に基づき追加料金をご請求させていただきます。
18.駐車違反:確認標章に記載された警察署に出頭し、反則金を納付してください。速度違反:自動速度違反取締装置で速度違反をされた場合、違反金額の通知が届き次第、後日ご請求させていただきます。いずれの場合も未申告・未納が発覚した場合、ご契約者様に請求し、今後のご利用を停止させていただくことがあります。
19.車両を運転中に事故が発生した場合、直ちに警察への通報と当社へのご連絡をお願いいたします。事故が発生した際には、警察の指示に従い、必要な書類を整えてください。事故による修理費用や損害賠償費用は、契約者様にご負担いただく場合がございます。
20.保険対応範囲
■対人賠償(1名につき)
→ 無制限
■対物賠償(1事故につき)
→ 無制限
■人身傷害(1名につき)
→ 搭乗中のみ5000万円
■車両免責(1事故につき)
→ 20万円
21.保険対応外:営業補償(自走返還:各車両の1泊2日料金の100%、自走不可の場合:各車両の1泊2日料金の200%)
※免責補償オプションにご加入いただいている場合でも、営業補償はお客様のご負担となります。
22.以下の場合は、保険の適用外となります
・警察へ事故の届出をしなかった場合(事故証明がない場合)
・酒気帯び運転による事故
・無免許運転による事故
・免許証のご提示がなかった方が運転して起こした事故
・無断で借受期間を延滞した場合
・その他、貸渡約款に記載された事項に違反があった場合
23.有効な国際免許証とパスポートをご提示いただければ、ご利用可能です。ご予約日当日には必ずご持参ください。
24.車両の整備や改造は一切禁止しております。洗車機の使用はご遠慮ください。
ETCカードは別途お貸し出しが可能です。ETCカードを挿入せずにETCレーンを通過した場合、ご返却時に申告してください。通行料金未払いの通知が届き次第、後日ご請求させていただきます。未申告・未納が発覚した場合、ご契約者様に請求し、今後のご利用を停止させていただく場合があります
25.当社取り扱い車両は、全車両が禁煙となっております。車内での喫煙が発覚した場合、車内のクリーニング費用および修繕費をご請求させていただくことがあります。ペット(犬・猫・その他動物)を同乗させることを一切禁止しております。発覚した場合、車内のクリーニング費用および修繕費をご請求させていただくことがあります。香りの強い芳香剤や消臭剤の設置はご遠慮ください。
26.有効な国際免許証とパスポートをご提示いただければ、ご利用可能です。ご予約日当日には必ずご持参ください。
第6条(法人による利用)
1.法人も本サービスへの出資・社員登録が可能です。
2.法人が社員登録を行った場合、登録法人の役員・従業員・関係者が社員登録証を提示の上でサービスを利用することができます。
3.利用可能範囲および責任の所在は、別途契約書にて定めるものとします。
第7条(禁止事項) 以下の行為は禁止とします
・社員資格の第三者への譲渡・貸与
・資産の商用利用、再貸出
・法令または公序良俗に反する利用
第8条(退社および社員資格の喪失)
1.利用者は任意に退社を申し出ることができますが、出資金の返還義務は当社に生じません。
2.社員資格は、利用者の死亡、法人の解散、または当社の定める重大な違反により喪失することがあります。
第9条(免責事項)
1.当社は、天災、事故、第三者の妨害行為等により利用が困難となった場合、一切の責任を負いません。
2.利用者が資産利用中に発生させた損害は、当社の責によらない限り、利用者の責任にて処理されます。
第10条(準拠法および管轄)
本規約は日本法に準拠し、当社所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。